- Home
- ファミールブログ
ファミールブログ
全てのエリア
-
2019-03-13 (水)
フラワーアレンジメント教室、開催しました
会員様へ定期的に開催している、フラワーアレンジメント教室。今回は春のお彼岸を迎えるにあたり仏壇に供えられるアレンジメントに挑戦しても…
-
2019-03-12 (火)
【社長コラム】本物は世界を貫く 本物だけが世界を貫く
人は誰でも、一つの組織、一つの業界、一つの事業の中にいると、いつの間にか、今ある状態を、今の自分たちを「常識」だと思うことになる。ひ…
-
2019-03-11 (月)
【社長コラム】新しきを得て 故きを損つれば のち必ず寒し
当社の施行のうち7割が家族葬である。すでに市民権を得た家族葬は、葬儀を行ううえで選択肢の一つだ。「家族葬で行いますので・・・」と記さ…
-
2019-03-10 (日)
【社長コラム】己の欲せざるところ 人に施すことなかれ
葬儀は誰のためにするのか。もちろん亡くなった故人を弔うためにする。もう一つは、大切な人を喪った人たちが心の整理をするためだ。死と向き…
-
2019-03-09 (土)
【社長コラム】令するに文を以ってし 斉うるに武を以ってす
事前の相談のときは儀式を一切行わず火葬だけで済ませたい、という話だった。しかしいざ葬儀が発生すると「やはりお坊さんに拝んでもらいたい…
-
2019-03-08 (金)
【社長コラム】孫たちに“死にざま”を見せる
樹木希林が亡くなったとき本木雅弘が「樹木さんは家族に『自然に朽ちていきたい』と常々言っていた。自宅で孫たちに“死にざま”を見せるのが…
-
2019-03-07 (木)
【社長コラム】富貴も淫するに能わず
カルロス・ゴーン被告が10億円の保釈保証金を納め、釈放された。瀕死の日産をV字回復したカリスマ経営者のわりには作業服に変装し作業車に…
-
2019-03-06 (水)
【社長コラム】捲土重来、未だ知るべからず
次回の選挙に出馬する予定の青年が来社した。挨拶を兼ねながら町内を廻っているのだった。彼は前回の選挙で現職と一騎打ちとなり、わずかの僅…
-
2019-03-05 (火)
【イベント】グリーフケア/納棺師・齋藤敦子講演会 開催のお知らせ
大切な人との別れ(死別)は、つらく悲しい体験で、その苦悩ははかりしれません。心身に様々な変化・影響を及ぼし、日常生活に支障をきたすこ…
-
2019-03-04 (月)
【社長コラム】企業は人なり
バイトテロと言われる動画を目にするようになった。このような不適切なことが行われる原因の一つに職場に正規社員が不在でアルバイトに任せっ…