- Home
- ファミールブログ
ファミールブログ
全てのエリア
-
2019-07-02 (火)
【社長コラム134】君子の交わりは淡きこと水のごとし~不器用な男の付き合い方~
現在、尊敬する経営者の一人、SBIホールディングスの北尾吉孝CEO。過去に氏のシークレット講演会に当選したことがあった。直接まじかで…
-
2019-07-01 (月)
【社長コラム133】管を以て天を窺う ~視野を広げて変化を促せ~
不祝儀産業・・・葬儀、仏壇、墓石、寺院といった業界をくくる言葉だ。最近は〝エンディング産業〟とカッコよく自己発信しているが、意味は同…
-
2019-06-30 (日)
【イベント】熊谷終活祭『生きたひ』上映・講演会、感動のうちに閉幕!
人生の終焉(死)に向き合い、活き活きと生きることを応援する熊谷終活祭。昨年の世界遺産奈良薬師寺・加藤朝胤執事長による講演会に続き、今…
-
2019-06-29 (土)
【ミニ情報】終活映画祭、明日開催!現在準備中!
いよいよ明日に迫った終活映画祭生死(いきたひ)。現在、スタッフが会場である熊谷勤労会館で準備を進めています。すでに予約も大勢承っ…
-
2019-06-28 (金)
【社長コラム132】人を恃むは自ら恃むにしかず~杜子春の気持ち~
仕事上でちょっとしたトラブルが起きた。数年前にA社に依頼した〝商品〟に不備があることを指摘された。その〝商品〟は当社がB社に作らせた…
-
2019-06-27 (木)
【社長コラム131】自己管理による目標管理こそマネジメントの哲学 ~鬼速!PDCA~
予習と復習。子供の頃、勉強ではこれが大切なんだそ、ということは耳にタコができるくらい聞かされた。確かに、授業でホイホイ挙手して答えら…
-
2019-06-26 (水)
【社長コラム130】国破れて山河あり ~近所のスーパーの閉店ショック~
近所のスーパーが閉店する告知がでた。「ブルータス、お前もか」と嘆かわしくなるくらい、ここ1年で自宅近所のスーパー、ドラッグストアーが…
-
2019-06-25 (火)
【社長コラム129】衆人は分陰を惜しむべし ~時間を仕事に費やすのは悪か?~
人には長所と短所があり、能力にも優劣がある。それは生まれながら身についていることが多い。また、環境も人の才能に大きな影響を与える。才…
-
2019-06-24 (月)
【新着情報】ファミールカフェ開催されました!
会員様の心豊かなシニアライフに一緒に学び、共感できる時間と場所として毎月定期的に開催しているファミールカフェ。第3回となる今日は、あ…
-
2019-06-23 (日)
【社長コラム128】水、清ければ即ち魚なし ~あえて情に身を任せる~
昨日のBlogで、「止水に鑑みる・・・」という故事をとって、情に流されることなく、冷徹な判断が経営者には必要だ、と書いたが、そればか…