• Home
  • ファミールブログ

ファミールブログ

【イベント】第3回 熊谷終活祭 開催のお知らせ

2020年9月1日
【イベント】第3回 熊谷終活祭 開催のお知らせ
家族葬 樹木葬 終活のファミール主催
第3回 熊谷終活映画祭(上映会・講演会)
20200912

【日時】2020年9月12日(土)14時~16時30分(13:30開場)
【入場料】どなたでも無料です
【会場】熊谷市立勤労会館 熊谷市石原1410-1 ℡048-524-5007
kinroukaikanMAP
【予約】前列席希望者の方はご予約頂けます
S席(ファミール会員のみ)A席(一般の方)
※お電話またはLINEにてお申込み下さい
【お断り】当日は感染予防のため入場制限を設けております。
予定数を超えた場合、せっかく来場頂いても入場をお断りすることもあります。
参加予定の方は事前にご予約されることをお薦めします。
【主催・申込み】家族葬 樹木葬 終活のファミール(株式会社ヨコカワ)
本社/埼玉県行田市行田11-33
熊谷/埼玉県熊谷市原島1170-1
電話 終活クラブ・ファミール事務局 0120-0983-05
友達募集ポスター2
第1部 終活映画上映「在宅看取りとグリーフケア~患者が退院したその後に~」
(豪田トモ監督、樹木希林ナレーション)
70万人が涙した感動作ドキュメンタリー映画『うまれる』(2010)の監督とメイン・スタッフが再び結集し、在宅医療とグリーフケアをテーマのドキュメンタリー映画。
“在宅で最期を看取る”ということはどういうことなのか、
そして、長年連れ添った家族を自宅で看取った後、遺された家族がその後の人生をどう歩んでいくのか…。
深い悲しみを抱えながらも家族のサポートを受けながら、
今を生きていく夫とその家族の姿を撮った1年間の記録。樹木希林のナレーションが味わい深い。
zutto
第2部 終活講演会『後悔しない死の迎え方~見送る側も旅立つ人も、幸せなご臨終のために知っておいてほしいこと~』
正看護師・看取りコミュニケーター 後閑愛実(ごかん・めぐみ)
人は自分の死を自覚した時、あるいは死ぬ時に何を思うのか…。
後閑さんは、看護師として永く病院勤務をされ、千人以上の方々の看取りに接してきた。
そのご経験から、「みながみな、『いい人生だった』『あんな最後がいいよね』と思えるような《死とうまく付き合う時代》にしていくことが自分に与えられたミッション(使命)と心に刻み、
看取りコミュニケーション講師として研修や講演活動をされている。
講演会当日は、後閑さんが見届けた感動的なエピソードを紹介してもらいながら、
だれかを見送る立場にたったときの心構えを学ぶとともに、
自分がどう生きるか、どうような最期を迎えるか、というお話をして頂きます。
家族や生きることへの感謝を感じてもらう感動の講演をご期待下さい!
プロフ撮影2019
※講演終了後、後閑さんの著書「後悔しない死の迎え方」(ダイヤモンド社)の販売とサイン会があります。お楽しみください。

【催事名】第3回 熊谷終活映画祭(上映会・講演会)
【日時】2020年9月12日(土)14時~16時30分(13:30開場)
【入場料】どなたでも無料です
【会場】熊谷市立勤労会館 熊谷市石原1410-1 ℡048-524-5007
【予約】前列席希望者の方はご予約頂けます
S席(ファミール会員のみ)A席(一般の方)
※お電話またはLINEにてお申込み下さい
【お断り】当日は感染予防のため入場制限を設けております。
予定数を超えた場合、せっかく来場頂いても入場をお断りすることもあります。
参加予定の方は事前にご予約されることをお薦めします。
【主催・申込み】家族葬 樹木葬 終活のファミール(株式会社ヨコカワ)
本社/埼玉県行田市行田11-33
熊谷/埼玉県熊谷市原島1170-1
電話 終活クラブ・ファミール事務局 0120-0983-05
当日は感染予防対策に消毒・換気・入場制限を実施しております。
また、ご来場の際には、マスク着用をお願いしております。
体調不良・発熱・風邪の症状のある方は、入場をお控え頂くようお願いしております。
入場時は、緊急時に備え、全員のお名前・ご連絡先の記帳をお願いします。
ご協力とご理解、よろしくお願いします。

彩の国安全宣言
株式会社ヨコカワ グループ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
行田市お葬式なら 行田セレモニー
大型葬から家族葬まで 総合葬儀式場 行田セレモニー会館
小さくてあたたかい 家族葬専門ファミール行田〔駅前ハウス〕〔あらまちルーム〕
熊谷唯一の専門式場 家族葬専門ファミール熊谷〔家族ルーム〕
テレビで話題になった 樹木葬墓苑ファミール常慶院
便利で使いやすい 公営式場 行田市斎場
熊谷市民はおなじみ 公営式場 メモリアル彩雲
イベントやコラムを発信 お葬式のヨコカワ通信


閉じる